先日、提携している八洲学園大学国際高等学校の視察に行ってまいりました。
以前、中村校長に湖西市まで来ていただいたので、今回はこちらからご挨拶に伺いました。
来年度からは、UGO学院の高等部生徒も6泊7日のスクーリングに参加します。
スクーリングの時間数は法律で定められていますが、八洲学園では大幅に短縮しています。
6泊7日のスクーリング中に、面接指導(授業)・特別活動・単位修得試験等を全て行います。
スクーリングは、色々なテーマで開催されるので自分の都合や好きなことが開催される時期に参加できます。
八洲学園のスクーリングテーマ↓
https://www.yashima.ac.jp/okinawa/schoollife/gallery/
八洲学園の場所
八洲学園本校は、沖縄本島の北部、美ら海水族館の目と鼻の先にあります。
隣りには病院があって、有名な観光地の近くということもあり、台風時もライフラインの心配はありません。

-2-1024x768.jpeg)
八洲学園の校舎の様子
-1024x768.jpeg)
右側に見える建物が宿泊棟で、左側が授業が行われる校舎です。
-1024x768.jpeg)
奥に少し見えるオレンジ色の屋根の建物が食堂です。
レクレーションなどもこの中で行われます。
外のベンチがひっくり返っているのは、台風対策のためです。
-1024x768.jpeg)
校舎2階からの景色。晴れていればもっと綺麗な海が眺められます。
綺麗な海を眺めながら授業を受けられるのは、最高ですね。
-2-1024x768.jpeg)
学校から車で10分程の場所にある瀬底島ビーチです。
遠くに見えるのが、伊江島です。船で30分程の距離で、この島の山にハイキングをすることもあるそうです。
八洲学園本校には宿泊棟がありますが、近くに民宿やホテルがあるのでスクーリングだけ参加して、宿泊場所は別という選択もできます。
家族一緒に沖縄に行き、スクーリング以外の時間は家族で観光をするという過ごし方もいいかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。