湖西市不登校支援フリースクール

夜寝る前の充電

記事のタイトルを見ると、

スマホ?タブレット?と思われるかもしれませんね^^

今回は子供とのコミュニケーションの話です。

  • 寝かしつけの時になかなか寝ない。
  • 寝たくないといつまでも泣いてる。

よくある事だと思います。

寝かしつけの後に、食器を洗わないといけない。とか

見たいテレビがあるのになかなか寝てくれない。とか

親には早く寝てほしい理由がありますよね。

こういう時に「まだ寝たくない」とかグズられると、

「いい加減にしなさい!早く寝なさい!」とか

「じゃあ何がしたいの!?言ってごらん!」とか

ついついムキになって叱りたくなると思います。

そういう時にこそ子供は充電を必要としている時があります。

勇気をもって(?)、

「早く寝たくないんだね?」

「じゃあ、いつまで起きていたいの?」

「眠くなるまで起きていようね。

 電気は点けられないけど、絵本を読んでみる?

 お話する?それならできるよ、どっちにする?」

これは一例ですが、一度承認してあげるのも大事です。

そして具体的な選択肢をあげて一緒に過ごすといいと思います。

一緒にひつじを数える。のもいいと思います。

幼稚園くらいの小さな子でも指を使って一緒に数えてみてください。

意外とさっきまで起きていたいとグズっていた子が、

承認された安心感と愛されている安心で

数分後にすんなり寝てしまいます。

〇〇ちゃんは宝物だよ。

いつも愛してるよ、生まれてくれてありがとう。

今日もありがとう、一緒に過ごせて楽しかったよ。

と念仏のように毎日寝る前に聞かせるようにしてみてください。

「うん!」

と頷いてくれると、とっても可愛いですよ。

幼稚園児でも反抗期があるみたいなので、

ただの反抗期にムキになって親が対抗するのは

お互いにストレスを貯めるだけで得策ではありません。

あ、もちろんスマホやタブレットの充電もお忘れなく!

  1. 湖西市の不登校フリースクールUGO学院(ウゴガク)
  2. 湖西市放課後学童
  3. 湖西市不登校支援フリースクール
  4. UGO学院学院長徳増真宏
  5. 湖西市不登校フリースクール、通信制高校サポート校
  6. 湖西市フリースクール、通信制高校サポート校のUGO学院

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP