どもども、ウゴガクのとくサンです
目覚まし通りに6時半に起きられましたが、
前日の動画編集で頭がフラフラしていまして
ソファーで少し横になっていたら1時間経っていました
あらら。。。
体が重い時ってありますよね
僕はそういう時は頭の中でカウントダウンします
5
4
3
2
1
とカウントダウンすると自然とスタートできます。
これって何なのでしょうか笑
やる気が出ない時でも、怖いくらいに動き出せます
そんなこんなで、自分を動かして軽めのジョギングに。
実は昨日から左の股関節にそこそこの痛みがあったのですが、
朝、激痛に変わっておりました。
まともに歩けない状態ですね。
10月の空手の大会に支障がなければいいのですが。
「今日は足が痛いから。」
「悪化したら良くない」
「無理はいけない」
「休む時も必要」
寝ぼけた頭に、そんな感情がよぎりましたが、
暖気運転的な軽めのジョギングでもいいからと、
とにかく玄関にいきました。
急激に体重を落としたことで、
体が軽くなり、走るペースやら
内容を少しハードにしたことに
まだ体がついてきていない?
こういう時に「足が痛い」に主軸を持ってきてしまうと、
やらない理由を作ってしまうため、
「足が痛い」
「・・・から歩いてもいいし、軽めに」
とにかく何でもいいので、やる理由を考えるのって
無意識には出来ないので
人として頑張らないといけないとこだと思います。
案の定、足を引きずるようなペースでしたが
じんわり汗をかいて、少し楽になった感じはあります。
休む時は休む、やる時はやる。
というのはよく言われますし、
僕もそれは大事な心がけだと思いますが、
それでも
「バランスの調整はその都度考える。」
という能力の方が大事な気がします。
そんな、平日の朝。
さあ、皆様今日も1日無事に過ごしましょう
この記事へのコメントはありません。